2025年05月20日
こんにちは!新入社員のDです。
入社して1ヶ月あまり、ついにチームワーク研修発表の日を迎えました。
初めての社内発表ということもあり、緊張しながらもチームメンバーと協力し、しっかりと準備を進めてきました。
今回のテーマは「在庫管理アプリ」。7人チームで3週間かけて、協力して取り組みました。
本ブログでは、その成果物と発表会当日の様子についてご紹介します。
プロジェクト名:在庫管理アプリ「LittleShop」
目的:新規商品の登録、在庫の追加、顧客管理などが可能なスマートフォン(+Webブラウザ)向けアプリの開発
開発環境:
・フロントエンド:TypeScript + React Native + Expo
・バックエンド: Python + Flask
・データベース: SqLite3
説明 | 担当者 | |
仕入先管理 | 仕入先を作成・編集・削除 | 既に実装済み |
商品マスタ | 商品の作成・編集・削除 | 既に実装済み |
入荷管理 | 仕入先指定の入荷を作成・編集・削除 | 既に実装済み |
在庫一覧 | 在庫データの集計、動的な価格計算 | 既に実装済み |
設定 | 言語、サーバー設定など | 既に実装済み |
顧客管理 | 顧客の作成・編集・削除、会員番号の発行 | D |
注文管理 | 注文の作成、注文履歴の表示 | T |
クーポン、割引管理 | 商品の割引及びクーポンの発行、使用 | D |
多言語対応 | フロントエンドの多言語対応 | Q.H. |
認証・認可 | 会員登録、アドミン認証など | U.N. |
バーコードスキャン | バーコードをスキャン、商品登録や入荷ページへの遷移 | Y |
UI関連 | ダークモードなどのUI調整 | K.V.G. |
その他(マップ, 売上予測, レコメンド, etc…) | カート機能、売れ行き予測、チャットボットなど | Z.K. |
発表会当日は、オンラインではありましたが、各部署の先輩方が見守る中での発表となり、緊張感とワクワクが入り混じる雰囲気でした。
まずはYさんが、課題全体の構成と各メンバーの担当内容についてわかりやすく説明。
その後、各メンバーが自身の担当部分について、設計上の工夫や開発中に直面した課題、そしてその解決策について具体的なエピソードを交えて発表を行いました。
質疑応答の時間では、システム構成から特定機能の詳細まで、さまざまなご質問やアドバイスをいただきました。
中には私たちが見落としていた視点からの鋭い指摘もあり、多くの気づきを得ることができました。
今回のチームワーク課題では、アプリを一から作り上げる中で、意見のすり合わせ、タスク分担、スケジュール管理など、チームで働くことの難しさと大切さを実感しました。
特に開発の終盤には、認識のズレから生じたコンフリクトの解消に苦労し、コミュニケーションや事前準備の重要性を痛感する場面もありました。
また、発表後には「設計段階からコンポーネントの再利用性や将来的な仕様変更を見据え、より抽象化された構造にすべき」というアドバイスもいただき、開発における視野の広さと柔軟性の大切さを改めて学びました。
今回の経験から得た学びや気づきを、今後の研修・業務にしっかり活かしていきたいと思います。
次回は「Salesforce設定編」をお届けする予定です!
バトンは次の仲間に引き継がれますので、どうぞお楽しみに!